2018-06-25 / 最終更新日 : 2018-07-14 mikitomo ふわふわ子宮 不妊と脳の意外な関係 不妊と脳には、密接な関係があります。 なぜなら、脳はホルモンバランスを司り、ホルモン周期を創り出す、とても重要な役目をしているからです。 女性ホルモンとしてよく知られるのが、 「エストロゲン(卵胞ホルモン) […]
2018-06-23 / 最終更新日 : 2018-07-05 mikitomo 子宝マインド 不妊は幻?自分が選んでる? ある女性の話です。 先日のサッカーワールドカップの日本vsコロンビアの試合を観る前、あまりの疲れと眠氣で、寝ようと思っていました。ところが、試合が始まって3分で先制点を取り、しかも相手が一人退場。氣付いたら、テレビにかじ […]
2018-06-21 / 最終更新日 : 2018-07-05 mikitomo 子宝マインド 不妊の方に多い思い込みとは? 「プラセボ(プラシーボ)効果」をご存知でしょうか?有効成分を含まない偽薬なのに、効果があると説明を受けて飲んだ人は、説明通りの効果を感じることがあります。これをプラセボ効果といいます。 都合の良い例ばかりで […]
2018-06-20 / 最終更新日 : 2018-07-05 mikitomo 子宝マインド 不妊を続ける脳のモヤの正体とは? 加計学園、日大、至学館、今世間を賑にぎわしている教育機関に共通しているもの。 それはトップの問題。 私たちがここから学ぶことができる教訓は、 一人の人間としてのトップ、すなわち脳を健全に保つ重要性です。 脳 […]
2018-06-19 / 最終更新日 : 2018-07-05 mikitomo 子宝マインド 妊活は苦しいもの? 苦しさに耐えていることが、妊活ではありません。 苦しさに耐えている時、脳はアドレナリンやコルチゾールといった、ストレスホルモンを分泌し、戦いに備えます。内臓器官へ流れる血液は欠乏し、子宮や卵巣は固くなります。妊娠すること […]
2018-06-15 / 最終更新日 : 2018-07-05 mikitomo 子宝マインド 現実を変えたければ、質問を変えよう! 現実は、あなたがどんな質問をするかで変わります。 なぜなら、自分に質問を投げかけると、 脳は常にその答えを探しているからです。 例えば、 「特別な、すごい人だけが幸せになれるんじゃないだろうか?」 という質 […]